惜別の白鳥号
2001年3月3日ダイヤ改正により、日本海縦貫線の昼行超長距離特急[白鳥号](青森〜大阪)が、
40年もの歴史に幕を下ろし、レール上から姿を消してしまいました。
このページでは[白鳥号]及び同時に消えてしまった[新潟雷鳥]にスポットを当ててみました。

2001/01/29:上り白鳥(長岡〜敦賀) 2001/01/31:上り白鳥(大阪駅にて)
2001/02/10:上り白鳥(新潟駅にて)
2001/02/13:上り白鳥(信濃川橋梁) 2001/02/13:下り白鳥(塚山トンネル)
2001/02/17:下り白鳥(旧越後三国踏切
2001/03/02:上り白鳥(信濃川橋梁) 2001/03/02:下り白鳥(長岡駅にて)
2001/02/13:下り雷鳥5号(信濃川橋梁) 2001/03/02:下り雷鳥5号(信濃川橋梁)

写真をクリックすると大きな画像で見ることが出来ます。

※なお、編成名がはっきり解る物に関してはその編成名を書いておきましたが、
走行中の物に関してははっきりと解りませんのでどなたかお解りの方はご一報を。(^^;
2001年1月29日 上り白鳥号
長岡駅に
進入中の白鳥号。
4番線、大阪行き
白鳥号がまいります。
黄色い線から下がって
お待ちください。
白鳥号の勇姿
実はこの日の白鳥号、
秋田駅にて雪落としのため、
1時間の遅れを生じ、
その遅れはそのまま
大阪まで続いたということです。
敦賀駅を出る白鳥号 大阪へと旅立つ

Back

2001年1月31日 上り白鳥号
車内の風景 終着:大阪駅にて1 大阪駅にて2 ヘッドマーク(先頭車)
大阪駅にて3 大阪駅にて4 ヘッドマーク(9号車) 大阪駅にて5
先頭車:クハ481-121 2号車:モハ484-314 3号車:モハ485-212 4号車:サロ481-46
5号車:モハ484-80 6号車:モハ485-80 7号車:モハ484-293 8号車:モハ485-191
この日の編成は先頭車にクハ481-121
を用いる[A-04]編成と呼ばれる物でした。
9号車:クハ481-105 東急車輌製です

Back

2001年2月10日 上り白鳥号
新潟駅に入線中1 新潟駅に入線中1 9号車(新潟側車両) 大阪行き白鳥号
9号車 9号車 クハ481-126 日立製作所製です。
先頭車 先頭車 川崎重工製です。
この日の編成は先頭車にクハ481-106
を用いる[A-09]編成と呼ばれる物でした。
クハ481-106 発車します。
発車 一路大阪へ

Back

2001年2月13日 上り白鳥号
写真撮影場所は長岡〜柏崎間の某所です。
詳しく書くと人気が集中してしまいますので、秘密にしておきます。(^^;
でも、最高の部類に入る絶好の撮影ポイントですよね。
この(上りの)写真を撮ったあとで次なるポイントに移動し、下りも撮りました。
2001年2月13日 下り白鳥号
塚山トンネルを抜け、一路長岡へ疾走中。
このポイントもなかなかの絶景です。

Back

2001年2月17日 下り白鳥号
宮内駅を通過、
旧・越後三国踏切
を経て、次の停車駅
長岡へ。
なお、このシーンは
ムービーファイル(RealPlayer)もあります。
ここをクリック!

Back

2001年3月2日 上り白鳥号
前川駅を通過、
信濃川陸橋前の
カーブにさしかかる
上り最終白鳥
この写真のみ
CanonA-1にて撮影
他の写真は
CanonEOS-KissIII
にて撮影してます。
真っ正面から!
そして白鳥は信濃川陸橋に入り、一路大阪へ...。

Back

2001年3月2日 下り白鳥号
長岡駅列車案内板 2番線に下り白鳥が入ってきました。
おおっと!、そのヘッドマークは!!!
さよなら白鳥 乗り口案内板
時刻表(4,5番線) 時刻表(2,3番線) 白鳥/雷鳥の表示を剥がす職員...。

Back

2001年2月13日 下り雷鳥5号
白鳥だけでなく、(俗称)新潟雷鳥も
2001/03/02で姿を消してしまいます。
なお、写真はいずれも
信濃川陸橋付近からの撮影です。
2001年3月2日 下り雷鳥5号

Back

雷鳥ファンの方には申し訳ないんですが、
昭和34年生まれのσ(^^;としては
長岡を走る特急というのは
[とき] [いなほ] [はくたか] [白鳥]なんです。
[とき]上越新幹線と共に消え
[はくたか]長岡とは縁切れし、
[いなほ]も同様に北上...。
だからこそ[白鳥]は、σ(^^;からすれば最後の特急。
そんなわけで、同日に消える両者であっても
[白鳥]には格別の思い入れがありますもので...。